fukuの犬小屋

  • 自己紹介
  • Swampdog(VR解剖)
  • 未定(論文構造解析)

2017年9月

  1. HOME
  2. 2017年9月
2017年9月27日 / 最終更新日時 : 2017年9月27日 roy29fuku SummerEye

SummerEye part7 -高速化-

さすがに1ファイル5秒かかるようでは大量のファイルを扱えない。 それじゃ使い勝手が悪い。 せめてプログレスバーは表示させたいです。   時間計測 205KBの猫ちゃん画像一枚でこんな感じです。   案 […]

2017年9月24日 / 最終更新日時 : 2017年9月24日 roy29fuku SummerEye

SummerEye part6 -デプロイ-

前回、ローカルではひとまず動かすことができるようになりました。 しかしWeb Appにあげたところ、トップページは閲覧できるけど別のページに移動しようとすると というエラーが出ることに気づきました。   IIS […]

2017年9月22日 / 最終更新日時 : 2017年9月22日 roy29fuku SummerEye

SummerEye part5 -リネーム&ダウンロード-

前回はflaskプロジェクトからファイルをBLOBにアップロードし、Computer Vision APIでディスクリプションを取得しました。 今回はそのディスクリプションを新しいファイル名としてアップロードしたファイル […]

2017年9月21日 / 最終更新日時 : 2017年9月21日 roy29fuku SummerEye

SummerEye part4 -BLOB Storage連携-

前回さっくりComputer Vision APIを利用できました。 今回は、ローカルでflaskプロジェクトにファイルアップロード機能を実装します。 そして保存先をAzure BLOB Storageに繋げてみます。 […]

2017年9月20日 / 最終更新日時 : 2017年9月26日 roy29fuku SummerEye

SummerEye part3 -Computer Vision API-

毎度のことながら環境構築に苦しめられます。 今回はようやく画像認識を実装できます。   APIキーの取得 まずは無料版で試します。 無料版では30日間、5000トランザクションまで使用可能なのでとりあえずは十分 […]

2017年9月20日 / 最終更新日時 : 2017年9月23日 roy29fuku Azure

Azure Web App + Python

Azure Web Appはお手軽にアプリケーションをデプロイできるサービスです。 ここではPythonプロジェクトのAzure Web Appへのデプロイをまとめます。   基本的にはお手軽なのですが、Pyt […]

2017年9月20日 / 最終更新日時 : 2017年9月20日 roy29fuku SummerEye

SummerEye part2 -環境構築2-

前回、AzureにVM立てて環境を構築しました。 が、縁あってMicrosoftの方にアドバイスを頂きました。 「Web Appsを使ってみては?」 「Custom Vision Serviceを使ってみては?」 &nb […]

2017年9月18日 / 最終更新日時 : 2017年9月18日 roy29fuku Swampdog

Swampdog part30 -説明ウィンドウ-

引き続き、インパクトアップ作戦と称しUI整理を行います。 これまではカーソルが当たった部位の名称がラベルとして表示されていました。 しかし、カーソルをフォーカスした状態で別の場所にあるラベルを見なければいけないので、首を […]

2017年9月17日 / 最終更新日時 : 2017年9月17日 roy29fuku SummerEye

SummerEye part1 -環境構築-

本郷テックガレージの企画で「Web サービス開発短期集中プログラム」というものに参加しています。 目的は「月9万円ぐらい稼げるウェブサービスを作ろう」です。 寄付支援サイトもその一環で作っているのですが、明らかに稼げなさ […]

2017年9月16日 / 最終更新日時 : 2017年9月16日 roy29fuku HoloLens

MRDesignLab -Periodic Table-

MRDesignLabのサンプルアプリ「Periodic Table」の中身を見ていきます。   MRDesignLabとは こちらを参考にしてください。 MRDesignLabsを試してみる   導 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

人気記事ランキング

  • マウスの系統表現① 近交系、亜系統、ラボコード
  • Thinkpad E440 改造計画
  • 自然言語処理入門 -NLTKを使ってみる-
  • Google Chrome 拡張機能を開発する -入門 動画を横向きで見る-
  • SageMaker Ground Truthのカスタムラベリング機能
  • ClinicalTrials.gov API
  • AWS API Gateway + Lambda -chaliceでお手軽実装-

カテゴリー

アーカイブ

  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月

カテゴリー

アーカイブ

  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月

管理人アカウント

ツイート

ブログ更新情報

ツイート

Copyright © fukuの犬小屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 自己紹介
  • Swampdog(VR解剖)
  • 未定(論文構造解析)