fukuの犬小屋

  • 自己紹介
  • Swampdog(VR解剖)
  • 未定(論文構造解析)

仮想現実

  1. HOME
  2. 仮想現実
2017年8月14日 / 最終更新日時 : 2018年6月25日 roy29fuku HoloLens

HoloLensまとめ

-2017年9月16日更新- HoloLens勉強用のリストです。 HoloLensってなんぞやってところから、開発環境の構築、実際の開発まで時系列順に役立つリンクをまとめました。   基礎知識 MR(Mixe […]

2017年8月13日 / 最終更新日時 : 2017年8月30日 roy29fuku Swampdog

Swampdog part18 -固定表示-

前回の動画を見ていただければわかるのですが、HoloLensで表示した骨が首の前後に合わせて移動してしまいます。 これでは回り込むことができません。   今回は、オブジェクトを固定して周囲から観察することを目標 […]

2017年8月8日 / 最終更新日時 : 2017年8月30日 roy29fuku Swampdog

Swampdog part17 -HoloLens実機で確認-

前回までHoloLensのチュートリアルをざっくりさらいました。 今回は以前CTからつくった3Dモデルをアプリに乗せて、HoloLens実機で確認します。 現実世界に骨を出します!   Swampdog par […]

2017年8月7日 / 最終更新日時 : 2017年8月30日 roy29fuku Swampdog

Swampdog part16 -HoloLensチュートリアル2-

前回はなんとかエミュレータでHoloLensアプリを起動できました。 今回は「ch.2 視線の取得」から続けます。   メモリ増設 その前に早速メモリが届いたので増設します。 使ったのは「Transcend ノ […]

2017年8月6日 / 最終更新日時 : 2017年8月30日 roy29fuku Swampdog

Swampdog part15 -HoloLensチュートリアル1-

はじめに 前回一日かけて開発環境を構築しました。 Swampdog part14 -ThinkPad E440にWindows 10インストール-   TECH LAB PAAKにもHoloLensが置いてある […]

2017年8月6日 / 最終更新日時 : 2017年8月30日 roy29fuku Swampdog

Swampdog part14 -ThinkPad E440にWindows 10インストール-

HoloLens環境構築は別記事でまとめました(2018/8/23追記)   VR解剖図のビジネス面での検討を始めました。 最初は第一歩として簡単なスマホ版VRアプリを作ろうと思ったのですが、これ必要かなという […]

2017年8月4日 / 最終更新日時 : 2017年8月30日 roy29fuku Swampdog

Swampdog part13 -3Dセグメント機械学習調査-

医療分野でVR技術を活用しているHoloEyesのCTO谷口さんにお話を伺う機会がありました。 CT画像を3次元的に解釈して自動で臓器などをセグメンテーションする(立体版CNN?)という論文が出ているとのことだったので調 […]

2017年7月28日 / 最終更新日時 : 2017年8月30日 roy29fuku Swampdog

Swampdog part12 -胸部骨格3Dオブジェクト化-

チェストー! って空手家が叫んでるの、野球のノックでいう「ファーストー!」みたいな感じかと思ったら、 「知恵を捨てよ」って意味だったらしいですよ。 参考: 掛け声『チェストー!』の意味や語源を調べてみた   胸 […]

2017年7月22日 / 最終更新日時 : 2017年8月30日 roy29fuku Swampdog

Swampdog part11 -メンタリング-

たまたまタイミングが重なり、2件プロジェクトに対するアドバイスをいただいたのでまとめます。   @TECH LAB PAAK HTC VIVEプロダクトマネジャーのMike Chiさんが来られたということで紹介 […]

2017年7月17日 / 最終更新日時 : 2017年8月30日 roy29fuku Swampdog

Swampdog part10 -ひたすら肋骨-

前回肋骨を一本取り出すことに成功しました。 Swampdog part9 -OsiriXで個別に骨を抽出-   肋軟骨も一緒くたにしてますね。 明確に色が違うので、ここの区別は簡単そうです。   とい […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • »

人気記事ランキング

  • Python MySQL Connector エスケープについて
  • マウスの系統表現① 近交系、亜系統、ラボコード
  • Python メモリに乗らない巨大なデータを扱う
  • OsiriXまとめ
  • Thinkpad E440 改造計画
  • 自然言語処理入門 -NLTKを使ってみる-
  • Google Chrome 拡張機能を開発する -入門 動画を横向きで見る-
  • SageMaker Ground Truthのカスタムラベリング機能
  • ClinicalTrials.gov API
  • AWS API Gateway + Lambda -chaliceでお手軽実装-

カテゴリー

アーカイブ

  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月

カテゴリー

アーカイブ

  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月

管理人アカウント

ツイート

ブログ更新情報

ツイート

Copyright © fukuの犬小屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 自己紹介
  • Swampdog(VR解剖)
  • 未定(論文構造解析)